不動産の話

不動産の話
ローン特約の否認ー不動産取引にかかる裁判例(1)

今回からRETRO(不動産適正取引推進機構)が公表している不動産取引にかかる裁判例についてお話ししていきたいと思います。 今回は、「保証人が建てられないことを理由にローン承認取り消しとなった買主のローン特約による解除が否 […]

続きを読む
不動産の話
土地の上の空間と地下について

第3回目「土地の上の空間と地下」について 一般に自分が所有する土地の上に建物を建てたり、他人が無断で入ってくることを禁止することができます。 では、自分が所有する土地の上の空間や地下はどうなのでしょうか。    例1)飛 […]

続きを読む
不動産の話
「海って不動産?」

第2回目は「海って不動産?」 プライベートビーチってありますよね。 なんだか、個人で海を所有しているように聞こえますが、そのへんどうなのでしょうか? 「海は誰かの所有物か」という法律上の性質については、最高裁昭和61年1 […]

続きを読む
不動産の話
「不動産って何?」

不動産、不動産って言いていますが、不動産って何でしょう? 民法では以下のように定義されています。  第86条(不動産及び動産) 1 土地及びその定着物は、不動産とする。 土地はなんとなくわかる気がしますが、定着 […]

続きを読む
不動産の話
相続について⑥

前回からは相続税の計算についてご説明しています。 1.相続税の算出 前回は課税遺産総額までを算出しました。 課税遺産総額が算出されますと、法定相続割合に応じて配分します。 (実際は全てが現金化されるわけではありませんので […]

続きを読む
不動産の話
相続について⑤

今回からは相続税の計算についてご説明します。 1.相続税のかかる財産の価額の算出   現金・預金・・・・額面通りの金額   土地・建物・・・・固定資産評価額(市場価格より低い場合が多い。=節税となる。)   死亡保険金・ […]

続きを読む
不動産の話
相続について④

前回、遺言書の種類について記載しました。 今回は、遺言書の書き方を説明しようかと思ったのですが、遺言の内容により様々なバリエーションが必要になりますので、今回は手抜きします。 インターネット上には、たくさんの事例を掲示し […]

続きを読む
不動産の話
相続について③

前回、遺言書を作成することで。相続でのトラブルが 起こりにくくなることを説明しました。 今回は、遺言書について記載します。 遺言書の種類 遺言書は、【普通方式による遺言】と【特別方式による遺言】に大別されます。 【特別方 […]

続きを読む
不動産の話
相続について②

前回、遺言書についてコメントしたいと書いたのですが、 遺言書の前に、遺言書の位置づけを少し整理したいと 思います。 民法で相続人に対する「法定相続分」が定まっているのに、遺言書ってどんな効果があるのでしょうか? その辺か […]

続きを読む
不動産の話
6.投資の種類

投資の種類と特徴 投資の種類とそれぞれのメリット・デメリットを整理しましょう。

続きを読む